ヘテムル
ヘテムルのレビュー
レンタルサーバー業界でダントツの知名度を誇る格安レンタルサーバー「ロリポップ」と同じ会社
paperboy&coが運営する「ヘテムル」。ロリポップが、レンタルサーバーの初心者さん向けのサービスであるのに対し、hetemlは、その圧倒的なデザイン性と、クリエイティブな雰囲気からwebデザイナーさんや、クリエイターさんなど、玄人さん達から絶大な支持を得ているレンタルサーバーです。
上級者の方が利用するからといって、利用や操作が難しいと言った訳ではなく、こだわりの強いクリエイターさん達を満足させるパワフルで、ハイスペックな機能を提供してくれています。例えば、容量は200G、Mysqlは驚きの100個、マルチドメインもサブドメインも無制限で、Cronなど上級者向けの機能も搭載されています。
賢威の利用や、Lureaの実践など、Wordpressを中心としたアフィリエイトを展開して行こうと検討しているのであれば、hetemlの利用価値は高く、月額1500円でMysql100個は、他には無いhetemlの売りの1つだと思います。
hetemlを検討し始めると、比較検討として上がるのが、XserverのX10プラン、X20プラン、そして、Xserverの上位サービスである X2。どのサーバーもコストパフォーマンスが高くて、どれを選んでも失敗しないのですが、正直、悩ましいですね(笑)
価格と容量とMysql以外はほとんど全ての機能が整ってますので、やっぱりご自身のアフィリエイトスタイルと、ご予算に併せて選ぶのが良いかと思います。
ちなみに比較検討候補それぞれのスペックは、
XserverのX10プランは、月額1050円で、容量200G、Mysqlが30個。
XserverのX20プランは、月額2100円で、容量300G、Mysqlが50個で、
独自ドメイン1個プレゼント。
X2のスタンダードプランは、月額1890円で、容量100G、Mysqlが無制限。
ん〜、やっぱり悩ましいですね(笑)
価格優先で選ぶのであれば、XserverのX10プランに軍配が上がりそうです。Xserverは、電話サポートも標準装備されているので、サーバー周りのトラブルに不安がある方も良いかもしれませんね。
ただ、Mysqlの使用個数にこだわるのであれば、やっぱりhetemlに落ち着きそうですねw 長期的にhetemlの利用を考えている方であれば、hetemlの3年契約を検討してみるのも良いと思います!3年契約をすると、長期契約割引とのことで、なんと月額 1000円に!!
ダントツのコストパフォーマンスですので、もう悩むのも無用ですね(笑)